相続財産 寄付

  • 生前贈与の効果的な活用方法と注意点とは?

    この場合、孫や子の配偶者などの相続人でない人に贈与すれば、3年以内であっても相続財産に持ち戻されません。 ■住宅資金贈与住宅取得資金贈与とは、自分が住むための家屋を取得、新築、増改築等をする代金に、父母または祖父母から贈与された金銭をあてる場合において、一定の要件を満たすときには、規定の非課税限度額までの金額につ...

  • 相続による不動産登記の名義変更の期限はいつまで?

    相続財産に土地や建物などの不動産がある場合、その不動産登記の名義変更(相続登記)をしましょう。 相続登記自体は義務ではなく、相続登記を行わないことにより罰金や追徴課税が行われるというわけではありません。しかし、登記名義を被相続人のままにしておくと、その不動産を売却したり、担保にしてお金を借りたりすることはできませ...

  • 相続手続きの流れや必要な書類について

    多額の財産を相続し、相続財産の総額が基礎控除額を上回る場合、相続税の申告・納付が必要となります。期限までに申告・納付を行わないと加算税などが徴収されるので、できるだけ早めに手続きを行いましょう。 【必要書類】相続税申告書、被相続人の出生から死亡までの戸籍謄本、遺産分割協議書または遺言書、財産に関する書類(登記事項...

  • 遺産整理

    遺産整理ではまず、相続財産を調査し、何が相続可能な財産として遺されているのかを適切に把握する必要があります。 ■相続財産の調査相続財産と言っても、その種類は多岐にわたり、それぞれ調査方法が異なります。預貯金であればカードや通帳を探したり、銀行に連絡を取るなどします。不動産であれば登記済証を探したり、担保となってい...

  • 遺言書検認を作成

    遺言書は、生前に自身の相続財産についての分割方法を指定する文書の事を指します。遺言書には種類が複数あり、多く用いられるのが自筆証書遺言と公正証書遺言です。自筆証書遺言は、遺言者が全文、年月日、氏名を自筆し、印を押す遺言書を指します。そして、公正証書遺言は、2人以上の証人立会いの下、遺言者が口述した内容を公証人が遺...

よく検索されるキーワード

代表挨拶

田近淳司法書士の写真

田近 淳(たぢか じゅん)

一般社団法人すまいる相続・後見・信託センターは、神奈川県司法書士会所属司法書士の田近淳を代表者として、横浜市(旭区、瀬谷区、保土ヶ谷区、泉区、戸塚区)や大和市を中心に、一都三県における相続などに関するご相談を広く承っております。

相続手続き、遺言執行、家族信託、成年後見制度等、お困りの際にはお気軽に当法人までお越しください。

代表を務める田近淳は、「司法書士」のみならず、「相続診断士」及び「民事信託士」の資格を保有しています。

メルマガ無料配信中 企業の成長と発展に役立つ情報満載!

お知らせ

法人概要

商号 一般社団法人すまいる相続・後見・信託センター
所在地

〒241-0814 神奈川県横浜市旭区中沢3丁目32番10号

【営業所】
〒241-0024 神奈川県横浜市旭区本村町105番地 ラテール旭2階
(田近淳司法書士事務所内)
電話番号 045-489-4860
営業時間 9:00~19:00
定休日 土日祝日(予約可)
相談料 初回相談・見積無料(60分)
アクセス 【営業所】 相鉄線二俣川駅(北口改札)から徒歩4分
関連サイト 田近淳司法書士事務所ホームページ